建設業を営もうとする者は、軽微な建設工事のみを請け負うことを営業とする者以外は、建設業許可を受けなければなりません。
当事務所は、建設業許可の要否や、許可条件を満たしているか否かを調査・判断し、必要な書類の作成及び代理申請を行います。
お悩みの際は、当事務所にお気軽にご連絡下さい。
起業する場合、大きく分けて「個人事業」と「法人設立」の2種類があります。
それぞれ性質が異なる為、よく理解した上で事業を開始する事をおすすめします。
≪法人設立した場合のメリット≫
・世間的に信用力が高い
・求人を出した場合、人が集まりやすい
・銀行等から借入をし易い
・赤字(欠損金)を長期にわたり繰り越せる
・利益(所得)が多い場合に節税効果が高い
≪個人事業で開始した場合のメリット≫
・登記費用が一切かからない
・起業をする際の手続きが簡単
・簡易的な会計処理も認められる
・赤字の場合は確定申告の義務がない
・利益(所得)が少ない場合に税率が低い
「個人事業」と「法人」両者ともそれぞれメリットがあり、デメリットも存在します。
売上、利益、今後の事業計画によっても、どの事業形態が良いか異なります。
また、法人には株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の4種がありますので、起業をお考えで、
どの事業形態が良いかお悩みの方は是非一度、当事務所にご相談ください。